熟成糠床袋漬けタイプ 500g
熟成糠床袋漬けタイプ 500g

熟成糠床袋漬けタイプ 500g

  • 軽減税率対象
商品番号 f751
¥ 1,026 税込
10 ポイント進呈

送料について

熟成糠床袋漬けタイプ

熊本、岐阜、福井県産の自然栽培玄米の米ぬか、天日塩、北海道産の昆布を、岐阜県産の自然栽培大根とともに約4カ月間木桶で熟成させました。漬物職人が仕立てることで、バランスよく乳酸発酵熟成されており、大根による捨て漬けも済んでいるので、届いた日からすぐに本格派のぬか漬けが始められます。製品は専用の厚手の袋に入っているので、そのまま切った野菜を漬け込むこともできます。お気に入りの野菜を漬け込むことで、発酵熟成したぬかとともに醸される味わいと栄養は、乳酸菌や酵母などの微生物の働きのたまものです。足しぬかをすることでぬか床の継続も簡単で、健康的な食習慣をとり入れられます。届いた日からすぐにできる、袋のまま漬けるお手軽なぬか床で、ぬか漬けライフを始めませんか?
*熟成用の大根のため、製品には大根の漬物は含まれません。

味のひとこと

すでに熟成と捨て漬けが済んでいて、袋のまま簡単に漬けられました。しっかりとした塩味があり短期間で漬けられ、酸味とコクのバランスのよい熟成味が最初から楽しめます。

ぬか床の使い方のコツ

<袋のまま漬ける場合>
ぬか床をチャック付きの袋に入れ、ご使用ください。
チャック部に付着したぬか床をきちんと拭ってください。
野菜を漬けたら簡単にジップをするか、ぬかが付着して難しい場合は上部を軽く折り曲げピンチなどで挟んでください。漬け中に水分などが漏れないように、袋のスタンドを立てて保存してください。ジップをする場合も、発酵で袋が膨らむため、完全に密閉しないでたまにガス抜きをしてください。

<移し替える場合>
タッパーやホーローなどの手ごろなサイズの容器に均等にならして入れ替えます。

オススメの漬け方

1.お好みの野菜を手ごろなサイズに切り、よく水をきってからぬか床に野菜が包まれるようにいれます。スティック状にサイズを均等に切ると、漬け上がりが早く、味もそろいます。塩分が通常よりも高いため(製品として食塩相当量約10%)漬け時間は冷蔵庫で8時間が目安です。時間が短ければ浅漬け感覚で食べられ、長いと熟成味が増しますが多少塩味が強くなります。野菜の切り幅や水分でも漬け味は異なります。

2.漬け上がったら、軽くぬかを落とし、さっと水洗いして切り分けてください。

3.野菜の水分や漬け移りにより、ぬかや塩分が減少していきます。適度に足しぬかや塩の補充をしてください。塩は調整いただいて構いませんが、足しぬかの量に対して塩10%~20%が目安です(野菜の水分などでもとのぬか床の塩分量が下がっているので、お好みや具合に応じて調整してください)。塩が少ないと酸味が強くなったり、アルコール臭が増す原因ともなります。水分が多くなりすぎた場合は、清潔な布などで吸い取るか、ぬか床を補充して対応します。

4.ぬか床は基本的に冷蔵庫で保管し、1週間に1回程度かき混ぜてください。常温の場合は1日1回程度のかき混ぜにより、酸素を行き渡らせてください。表面に白い酵母の膜が出ることがありますが、気になる場合は表面1㎝ほどを取り除いてください。

足しぬかについて

足しぬかは、ご家庭で精米した際に出る生ぬかもしくは、炒りぬか商品をご使用ください。生ぬかは鮮度が大切なため、出来れば精米後に冷蔵保存し、時間の経っていないものを使ってください。生ぬかだと乳酸菌や酵素が活きているので、ぬか床の活性化を促進しますが、炒りぬかならではの香ばしさや、炒ることで脂質の劣化を緩やかにする作用もあり、どちらも良さがあります。お好みでお選びください。

詳細情報

名称

ぬか床

原材料

米ぬか(国産)、天日塩、昆布(製造過程で大根を発酵材料として使用)

内容量

500g

保存方法

高温多湿を避け、冷暗所で保存してください。

使用上の注意

・保管時に汁漏れに注意してください。
・しばらく使わないときは袋のまま冷凍保存してください。

栄養成分表
栄養成分表示(100g当たり)
熱量 213kcal
たんぱく質 6.9g
脂質 9.8g
炭水化物 26.4g
食塩相当量 10g
※この表示値は、目安です。

レビュー