人の体の水分量は約60~70%といわれています。
月の引力で潮の満ち引きが起こるように、
私たちの心身の活動が月の満ち欠けと関連しているのは、とても自然なことではないでしょうか。
ムーンサイクルを味方につけ、毎日をより心地よく過ごすためのポイントとオススメのアイテムを
フォーチュン・アドバイザーのイヴルルド遙華さんにお聞きしました。
2020年の12月から始まった「風の時代」は良くも悪くもタイムレス。
自由で制限がない分、時間の感覚を失ったり、体内時計が乱れることも。
新月・満月のタイミングをうまくリセットに活用して、
本来の人間らしさや自分らしさを取り戻しましょう。
2024年が本格的にスタートする4月を起点に、
月のパワーが最も強くなる新月・満月が位置する星座の特長にそった過ごし方をご紹介します。
-
イヴルルド遙華 PROFILE
前向きなアドバイスが口コミで広がり、モデルやヘアメイク、エディターなどの業界で絶大な支持を得る、いま話題のフォーチュンアドバイザー。西洋占星術、タロットをはじめ、人生の流れを24の節目で区切る「フォーチュンサイクル」など、幅広い占いを独学で研究する。ELLE ONLINE(ハースト婦人画報社)やVOCE(講談社)など様々なメディアに占いコンテンツを提供。
-
-
イヴルルド遙華 PROFILE
-
前向きなアドバイスが口コミで広がり、モデルやヘアメイク、エディターなどの業界で絶大な支持を得る、いま話題のフォーチュンアドバイザー。西洋占星術、タロットをはじめ、人生の流れを24の節目で区切る「フォーチュンサイクル」など、幅広い占いを独学で研究する。ELLE ONLINE(ハースト婦人画報社)やVOCE(講談社)など様々なメディアに占いコンテンツを提供。
2024年 新月・満月カレンダー
2024年 新月・満月カレンダー
新月はどんな時?
新月はスタートやリニューアルを表し、物事を次のステージに進めるのに最適な時期です。
「こんなことしてみたい」「あの人に会ってみたい」など、経験したことがないことにチャレンジしたくなります。
一方で、新月というのは月が見えない状態=「空っぽ」「真っ暗」なので、「どうせ私なんて…」となりやすい傾向もあります。
ネガティブになると、「辞めてしまいたい」「別れたい」などのバッドエンドを考えがちに。
自分のマインドがどちらに傾いているかに注視して、ネガティブな時は意識的に自分を大切に、労う時間を持つと良いでしょう。
射手座新月の特徴
射手が的を狙うべく、今年のラスト1か月の過ごし方を明確にしましょう。
幸運の星・木星が守護星で、拡大や発展を表す射手座。その新月期間は高そうに見えるハードルでも諦めずにチャレンジすることが大切です。夢を叶えるポジティブなエネルギーが高まるときなので、考え過ぎずに行動あるのみ。
ただし、新月のネガティブな影響を受けてしまうと何事も終わらせる方向にいってしまうので、やる気を奮い立たせ、エネルギーを燃やし続ける心がけが大切です。そのためにも、心と体の健康管理は入念に。
射手座の新月に
オススメのアイテム
山羊座新月の特徴
社会性や反省を司る山羊座。ネガティブに傾くと仕事や家族、周囲の人に振り回され、人と比べて「できないこと」に執着して落ち込んでしまうことも。これでは疲弊してしまいます。考え過ぎず、過去にひっぱられないように、心身ともに巡りが良い状態を保ちスッキリとした気持ちで過ごす心がけを。
また、山羊座の新月は誠実で責任ある行動を心掛けることで、大きな成功に繋がるチャンスが訪れます。ハッピーな2025年を迎えるためにも要らないものは切り捨て、「なりたい自分」をイメージし、知識をアップデートしていきましょう。
山羊座の新月に
オススメのアイテム
満月はどんな時?
満月はまるで風船が膨らむように満たされている状態ですが、ネガティブに傾くと、イライラしたり喧嘩ごしになりがちです。
ムードに流されて突発的に負の行動をとらないように気を付けましょう。
満月の影響は自分以外も受けているので、このタイミングでは行列や混んでいるところ、イライラしている人のそばには行かないといった対策も。
満月のポジティブな影響を受けていると、心はより満たされます。例えば、「お布団が心地よくて幸せ」「今日食べた●●がとっても美味しかった!」など、日常の小さなことにも幸福を感じることができます。
双子座満月の特徴
明るく会話上手でコミュニケーションを司る双子座。クリスマスや年末年始は人に会う機会も多くなり、気持ちも高揚する楽しい季節です。ただし、満月のネガティブな影響下では意思疎通が思うようにいかなかったり、すれ違いが生じて連携ミスも起こりやすいので注意してください。確認を怠らず、落ち着いて行動しましょう。
来年に向けての情報収集をしておくのにも良いタイミングです。イベントごとが多く賑やかなこの時期は、より一層軽やかに動けるように、気持ちも体もこまめにリフレッシュしていきましょう。キーワードは「すっきり」「爽快」「軽やか」