日本最南端の海苔生産地、鹿児島県出水市で、広葉樹林から流れ込む栄養豊富できれいな水と、どこまでも続く遠浅の浜の条件が重なり、酸処理を施さずに、風味・食感の良い海苔に仕上がりました。
数量限定・伝統在来種の出水の浅草海苔です。出水で産出される浅草海苔は、伝統在来種「出水アサクサ野口種」から作られています。アサクサ種は養殖が難しく、出水の生産者の方も苦節20年を経て、ようやく生産が結実したのだそうです。
もともとは海苔の養殖において欠かせない存在だったアサクサ種ですが、成長のスピードが遅く、育種改良された他品種に混生侵食されやすいため、絶滅が危惧されています。しかし、じっくり育つことで歯ざわりが柔らかく、甘みと旨み、風味の良さが特徴です。
※浅草海苔は栽培が難しいため、毎年取れ高が変動します。
また、製造所独自の規格でDNA鑑定を行い、アサクサ種としての基準を満たさない限り販売を行いません。
数量限定品です。
出汁・乾物