エイジ ソリューション ウィッシュ キット
エイジ ソリューション ウィッシュ キット
エイジ ソリューション ウィッシュ キット
エイジ ソリューション ウィッシュ キット
エイジ ソリューション ウィッシュ キット

先行予約 【10/27(月)AM10:59まで】 エイジ ソリューション ウィッシュ キット

  • 朝
  • 夜
  • ドライ
  • ノーマル
予約商品
商品番号 csr372

■予約期間
10月15日(水)AM11:00 ~ 10月27日(月)AM10:59まで

  • ※ご予約いただいた方には、最短で10月31日(金)着で商品のお届け予定ですが、配送状況により遅れる場合もございます。
    また日付・時間指定はお承りできません。予めご了承ください。

  • ■お支払方法
  • ・クレジットカード
  • ・paypay
  • ・amazon pay
  • ※何らかのご理由で決済エラーになった場合には、別途、銀行振込になります。キャンセルは承っておりませんので予めご了承ください。

  • ■先行予約のおすすめポイント
  • ・毎年即完売する大人気コフレを確実にご購入いただけます。
  • ・発売日の10月31日(金)に到着するようにお届けします。
  • ・全国送料無料でお届けします。
  • ※「予約コフレキット」のみ単体でのお届けになります。他のご注文商品と同梱できません。


[ キット内容 ]
エイジソリューションクリーム 30g(本製品)
ホワイトバーチモイストウォーター トライアルサイズ 15mL
アクティブリペアタイムレスセラム トライアルサイズ 3mL
・[コフレ限定] キャットタロット エシカルポーチ with Kazuko Hayasaka

販売価格 ¥ 12,980 税込
118 ポイント進呈
予約受付期間

送料について

  • ブランド最高峰ライン「エイジングケア*1シリーズ」が勢ぞろいした豪華コフレをご用意しました。
    リニューアルしたばかりの「エイジソリューションクリーム」を筆頭に、売上No.1*2化粧水「ホワイトバーチモイストウォーター」とロングセラー美容液「アクティブリペアタイムレスセラム」のトライアルで、日々のスキンケアをワンランク上げる豪華セットです。
    さらにメイクアップアーティストでありKAZTERRAMORI名義で絵画を発表している早坂香須子さんに特別に描き下ろしていただいたタロットカードモチーフのブック型ポーチに入れてお届けします。

    *1年齢に応じた潤い・ハリ・ツヤを与えるお手入れ *2自社調べ(2024年1月~7月アムリターラ全製品販売金額)

アムリターラ歴代最高の豪華さ
早坂香須子さんが描いた限定ポーチも

アムリターラ歴代最高の豪華さ
早坂香須子さんが描いた限定ポーチも

今年のコフレは、大人の肌に輝きと美しさをもたらす「エイジングケア*シリーズ」をライン使いできる贅沢なセットをご用意しました。化粧水・美容液・クリームのフルラインでお使いいただくことで、アムリターラの真髄「オーガニック×エイジングケア*」を肌全体で体感いただけます。
そして、今年はさらにメイクアップアーティスト早坂香須子さんに特別に描き下ろしていただいたタロットカードモチーフの猫のポーチもセットに。モチーフとなった「世界」のカードは、タロットの“ウィッシュカード”と呼ばれることがあること。そしてこのキットを手にしたお客様が美しく輝く肌に出合えますように、アムリターラから願いを込めて「エイジソリューション ウィッシュ キット」と名付けました。

*年齢に応じた潤い・ハリ・ツヤを与えるお手入れ

これらの成分は全て不使用です

  • 合成界面活性剤
  • 合成防腐剤
  • 合成香料
  • 合成着色料
  • シリコーンオイル
  • 鉱物油
  • 石油由来成分
  • アルコール

コフレの内容

1. クロレラ・レチノール*1配合で生まれ変わったクリーム

エイジソリューションクリーム 30g
次世代型バイオレチノイドである「クロレラ・レチノール*1」と「天然ヒト型セラミド*2」を新たに配合してグレードアップした高保湿クリーム。
独自の和漢コンプレックスエキス*3など25種類の美容成分を集結させ、濃密な潤いで包み込みエイジングケア*4をサポート。さらに乾燥小ジワを目立たなくする効果*5も確認しています。初期のエイジングサイン*6が気になる方にもおすすめです。

*1クロレラエキス(保湿整肌成分)*2セラミドNP、セラミドAP(保湿成分)*3ニガヨモギエキス、ドクダミエキス、マグワ葉エキス、カキ葉エキス、ビワ葉エキス、クロモジ葉/枝水、クマイザサ葉エキス、ヤマザクラ花エキス(保湿成分) *4年齢に応じた潤い・ハリ・ツヤを与えるお手入れ *5効能評価試験済み *6年齢を重ね、潤い・ハリ・ツヤが不足した肌

2. 白樺の樹液*1をたっぷり注ぎ込んだ大人気化粧水

ホワイトバーチモイストウォーター トライアルサイズ 15mL
今年9月にLPS*2の配合量を3倍に増量してリニューアルした高保湿化粧水。
ウォーターレス処方で、水の代わりに北海道で採取した白樺樹液*1を薄めずに配合しています。さらに、青森県の木村秋則さんの「奇跡のリンゴ」から採取した菌由来のLPS*2も配合。乾燥などの外的刺激から守りながら健やかな肌に整えます。パッチテスト済みで、敏感肌*3の方にも心地よくお使いいただけます。

*1シラカンバ樹液(保湿成分)*2パントエアバガンス培養液エキス(保湿成分)*3敏感肌対象パッチテスト済み・スティンギングテスト済み(すべての方に皮膚刺激、肌トラブルが起こらないというわけではありません。)

3. 吸いつくようなハリ肌に出会えるロングセラー美容液

アクティブリペアタイムレスセラム トライアルサイズ 3mL
乾燥小ジワを目立たなくする効果*1を確認している実力派ジェル状美容液。
エイジングサイン*2を見逃したくないアムリターラだからこそ、大人の肌に必要な2つのサポート成分を配合。一つはキャッツクローという植物から抽出したAC-11*3で、もう一つは自社農園で栽培したキバナオランダセンニチのエキス*4です。植物の力により、乾燥小ジワが気になる肌を潤いで満たし、ピンッと弾力のあるハリを与えます。

*1効能評価試験済み *2年齢を重ね、潤い・ハリ・ツヤが不足した肌 *3ウンカリアトメントサエキス(保湿成分)*4保湿成分

4. 早坂香須子さんによるタロットデザインのサスティナブルなポーチ

[コフレ限定] キャットタロット エシカルポーチ with Kazuko Hayasaka
アムリターラを生活の中に取り入れ、私たちの信念を汲み取ってくださっているメイクアップアーティストで植物療法士の早坂香須子さんとのコラボレーションが叶い、コフレ限定のブック型ポーチが完成。素材は海洋プラスチックごみをアップサイクルしたものを使用しています。
ポーチの表と裏は、タロットカードの「世界」と「愚者」の図象がモチーフになっています。主人公は勝田小百合の熱望により、一昨年まで早坂さんがともに暮らしていた愛猫のなこさん。「世界」には、ニガヨモギを掲げるなこを中心に、ドクダミ、ローマンカモミール、バオバブなど「エイジソリューションクリーム」の主原料が豊かな循環世界を形成しています。「愚者」の背景は、リニューアルで北海道産になった樺樹液を生み出す白樺林。繊細な内面世界とわくわくするような旅の始まりが描かれています。
タロットの原型と言われるライダー版を描いた、女性画家パメラ・コールマン・スミスの色使いが踏襲されています。マスタードイエローやピスタチオカラーが格調高く、さまざまな経験を積んできた大人の女性に寄り添う可愛らしいポーチです。

  • 早坂香須子|Kazuko Hayasaka

    1973年、山形県生まれ。メイクアップアーティスト、植物療法士。オーガニックコスメやシルクインナーなど、内外の美しさに目覚めるプロダクトを創り出す傍ら、KAZTERRAMORI名義で絵画を発表する。2022年、長野県にある森との出会いから、森の再生をしながら自然の中で生きることを選ぶ。24年10月、自身初の画集であり文筆家・服部みれいさんとの共書『わたしの中にも朝焼けはある』(河出書房新社)を刊行。

  • Interview

    with Kazuko Hayasaka

    早坂香須子さんに今回のコラボレーションについてお話を伺いました。
    絵を描き始めたきっかけや、愛猫のこと、アムリターラの印象など
    深くたっぷりとお話してくださっていますので、ぜひご一読ください。

――いつから絵を描き始めたのでしょうか?
メイクアップアーティストや植物療法士として長く活動してきた私が、絵を描き始めたのはつい3年前、2022年の夏のことです。きっかけはいくつかありますが、今住んでいる森との出会いや、旅先で思い出を描いたことから、気づけば毎日のように、絵日記のような形で心に浮かぶ景色を絵で表現するように。同じ時期に、友人から「カズテラモリ(カズ=私、テラ=地球、モリ=森)」という名前を貰ったこともあり、画号としてSNSで絵を発表していきました。

それを見てくださった勝田さんから、コフレポーチへの作画依頼を頂いた時は、心底驚きました。勝田さんのメッセージには、リニューアルでさらに輝きを増したエイジソリューションクリームの原料である植物たちと、私が暮らしていた愛猫のなこを描いてほしい、というご希望が添えられていました。

――タロットをモチーフにしようと思ったのはなぜでしょうか?
ご依頼を受けて作品作りをする経験がこれまでになく、自分に務まるのだろうか、安請け合いはできないという逡巡がありました。ちょうどその頃、私はタロットについて学び始めていて、勝田さんやアムリターラに私が抱いていたタロットカードのイメージに繋がるところがあり、このモチーフであれば面白いものができるかもしれない……と、ふと思いついたのです。

私が絵を描くとき、明確な対象はなく、目の前にある植物や、その時湧き上がるものを、自然に任せて描きだすようなスタイルなのですが、意図せずタロットの図象に似ることがたびたびありました。これまでの人生で深く関わったこともない、カードも手元にないのに、タロットに似た構図が出てくるのはなぜなのだろう。そんな興味から学んでいくと、占いツールだと思っていたタロットカードは、人生の道行きであり、個々のカードに込められた意味は受け手側に委ねられる要素も多いことを知りました。カードを描いた人とそれに向き合う人の、時代を超えたコミュニケーションなのだと。

これまで勝田さんの化粧品開発を通した表現を拝見してきて、無から有を生み出す錬金術のようだと感じていたんです。タロットの起源ははっきりとしていませんが、現在世界的に広く使われているタロットデッキ「ライダー版(ウェイト・スミス版)」が生まれた1900年初頭のイギリスでは、知識階層が神秘結社のような形で集まり、魔術的なものも含めて様々な学びを共にし、タロットは精神的な成長を学ぶために使用されたそうです。彼らの学びのなかには錬金術も含まれていたことに思い当たったとき、「描けるかもしれない」という思いが、確信に変わりました。

それで最初の打ち合わせで、ポーチのデザインにタロットの構図や意味を組み合わせてみるのはどうでしょうか、と提案してみました。すかさず勝田さんが、「私もタロットカードが大好きで、かつてタロット占い師もやっていたくらいです」とおっしゃって、さすがに驚きましたね(笑)。

――「THE WORLD」について教えてください。
エイジソリューションクリームがこのたびリニューアルされて、「ブランド史上最高峰のクリーム」と見たときから、私には「世界」しか浮かびませんでした。完成や統合、祝福を意味する構図です。

主原料であるニガヨモギ、ドクダミ、ローマンカモミール、バオバブ、ゼラニウム、ラベンダー、シダーウッド、これらを一つの絵に盛り込むためには、まず植物と出会い直そうと思い、一つ一つを調べてスケッチするところから始めました。
特にシダーウッドとバオバブは難しかったですね。タロットには雲から出てくる”神の手”の図象がいくつかあり、シダーウッドとバオバブはすごく強い植物だから、もう雲の上に乗せて神の手に委ねようと。地上では花が咲き乱れて、豊かな土壌から豊かな多様性が生まれ、昆虫たちが遊んでいる。ニガヨモギを賢者のような顔つきで掲げる猫のなこを中心に、ひとつの世界が完結し、循環している様子は、アムリターラが実践されてきた世界を表せたんじゃないかと思います。

――「THE FOOL」について教えてください。
「世界」の絵を描きあげた後に、「愚者」も描いて欲しいというリクエストに応えました。ブランドの最高傑作のクリームを包むポーチに「ゼロ」「無謀な若者の旅」を持ってくる発想は自分には無かったので、エキサイティングでしたね。「愚者」が一番好きという勝田さんって最高に面白い方だなぁと、改めて感じました。

愚者のカードは、周囲の人からは「無茶だよ、出来っこないよ」と無謀に映るんだけど、当の本人は「うん、でもこの先に面白そうなものがあるから」と、信念を持って未知なる可能性へと突き進む若者のイメージ。言われてみれば、勝田さんそのものなんですよね(笑)。この無敵感をブランド17周年でもなお放てるのが、素晴らしいと思います。

私の中にいるなこは、成熟した姿をしているのですが、この絵の中に愚者として出てきたなこは、まるで赤ちゃんみたいに純真そのもの。天然のボトックスといわれるキバナオランダセンニチの花を手にして不安定な場所に立つ若者に、本来のカードでは白い犬ですが、この絵では白鳥が背中を押すように語りかけています。

ピンク色の空は私が毎朝見ている北アルプスの朝焼けで、湖を囲むのはコスメ成分でもある白樺林。

三角形が出てきたのは、敬愛する画家のヒルマ・アフ・クリントの影響もあると思いますが、3はカバラ数秘術ではクリエイティブな数字で、拡大や創造、生み出す力という意味があります。
タロットでは崖を表すところを三角形のピラミッド型にしてみると、その中には静かなインナーワールドが広がりました。愚者(若者)が心のままに行くのを内面世界が応援してくれるようなイメージで、いくつかの表象がうまく融合したと思っています。

2枚の絵が完成してみると、「世界」だけでは一面しか表せず、「愚者」と表裏一体で一つだったなと。このポーチの表裏で、0(愚者)から21(世界)まで、ひとつの人生の旅が完結しました。

絵に込めたひとつひとつに意味や背景はあるのですが、毎日手にしたときに、ぱっと心が華やぐもの、キュンとするものでありたい。猫モチーフって、無限に可愛くできちゃうのですが、経験を積んできた大人たちが飛び込めるものであり、ライダー版タロットの原板を描いた女性画家パメラ・コールマン・スミスへの敬意も込めて、彼女の多用していたピスタチオカラーやマスタードイエローといった、くすみの色使いにもこだわりました。

――モデルである愛猫なこさんの存在について教えてください。
子どもの頃から傍らに猫がいたので、猫のいる暮らしは自分にとって自然なものでしたが、関係性はずっとペットと飼い主だったと思います。今回のモデルになったなこの里親になったとたんそれが一変し、最初から彼女は対等な同居人、という感じがしました。むしろ私が妹の気分になるくらい。
保護猫ボランティアの方々に「猫神様」と呼ばれていたほど、不思議な風格のあるなこへ一直線に勝田さんが指名をくださったのも、必然だったのかなと思います。

2023年2月に、なこは映画「ベンジャミン・バトン」のように、どんどん赤ちゃんに戻るようにして息を引き取りました。絵を描いている時期は彼女の命日に近かったのですが、なこの気配をいつも感じていました。体はなくとも絵の中に生きて、女性たちを鼓舞することに貢献できるのを、とても喜んでいるようでした。

――アムリターラを初めて知ったときのことや、愛用品を教えてください。
アムリターラを知ったのは、創業時に発表されたUAさんのビジュアルでした。彼女のワイルドな美貌と自然と共に生きるライフスタイルが融合する、説得力のあるビジュアルを見た瞬間の衝撃は、今でも鮮明に覚えています。

好きな商品はたくさんありますが、ホワイトバーチモイストウォーターが大好きでずっと使っています。素材の白樺樹液が素晴らしいのはもちろんですが、余計なものが一切入っておらず、ダイレクトに自然の潤いを肌に届けてくれるパワフルな化粧水です。スタッフの方が白樺樹液の採取に出向いているとお聞きし、その作業の大変さを知ってさらに愛着が湧きました。
調味料も日々愛用していますが、砂糖不使用の優しい甘みのケチャップは本当に他にないですね。化粧品に使用した素材をアップサイクルして作られるサプリメント類にも助けられています。女性ホルモン系はゆらぎの時期に本当に助けられましたし、作品を製作していると目を使うので、ルテインも重宝しています。

私はメイクアップアーティストとして、外側の美しさを整えることからこの業界に入りました。しかしながら、美しさを突き詰めれば突き詰めるほど、外側から一方通行では得られない美しさがあって、内側からのケアも重要だと感じています。アムリターラはいち早くそれを実践して、コスメだけでなくフーズやサプリも網羅していますよね。
身体の内側から美しくなる暮らしをしようと言葉で提唱するだけではなく、そのためのアイテムが揃っている。それは「みんなで良くなろう」という勝田さんの全人類に向けた優しさだと思いますし、長年実践されてきたからこその説得力は、一朝一夕には生み出せません。

まっすぐな信念で、内側からも外側からも自分を大切に、輝くことを叶えてくれるブランドが、アムリターラだと思います。

詳細情報

商品名

キャットタロット エシカルポーチ with Kazuko Hayasaka

素材

表生地:ポリエステル100%(再生PET繊維 REPREVE® Our Ocean使用)

サイズ

W110×H150×D35mm



レビュー